ホーム
ブログ
フォーラムとナレッジベース
フォーラム
»
NetAdvantage Windows Forms
»
グリッドとツリー
»
【KBJ10046】UltraTree上でマウスポインターの位置のノードを取得するためには
【KBJ10046】UltraTree上でマウスポインターの位置のノードを取得するためには
0 ユーザーが評価
この投稿には確認済みの回答があります。 0 返信 | 1 サポーター
投稿
45
返信
[IG] 山田 達也
投稿済み: 2010/1/5 11:49
0 ユーザーが評価
【概要】
UltraTree上でマウスポインターが示しているノードを取得したい場合、マウスイベントとUltraTree.GetNodeFromPointメソッドを併用します。
【該当するコンポーネント】
UltraWinTree
【該当するバージョン】
全てのバージョン
【記事の種類】
How-to
【詳細】
ツリー形式のUIを採用した場合、ノードをクリックする以前に、マウスを重ねただけで何らかのアクション(たとえばノードの詳細情報をツールチップ的に表示するなど)を行う要求は多々あります。
そんな時は、UltraTree
.GetNodeFromPointメソッド
を使用します。
GetNodeFromPointメソッドの引数としてマウスの現在位置を渡すことで、ツリーに含まれるノードに関するヒットテストを行います。結果として該当するノードがある場合は、UltraTreeNodeオブジェクトを返します。もし何も存在しない場合はNull(Nothing)を返します。
またこれらのケースにおいてマウス位置の取得を行うためには、MouseMoveやMouseUpなどのイベントを使用することが多いでしょう。
(実装例)
C#)
private
void
ultraTree1_MouseMove(
object
sender,
MouseEventArgs
e)
{
UltraTree
tree = sender
as
UltraTree
;
UltraTreeNode
node = tree.GetNodeFromPoint(e.Location);
if
(node ==
null
)
{
this
.ultraTextEditor1.Text =
""
;
}
else
{
this
.ultraTextEditor1.Text = node.Text;
}
}
VB)
Private
Sub
Form1_MouseMove(
ByVal
sender
As
System.Object,
ByVal
e
As
System.Windows.Forms.MouseEventArgs)
Handles
MyBase
.MouseMove
Dim
tree
As
UltraTree =
CType
(sender, UltraTree)
Dim
node
As
UltraTreeNode = tree.GetNodeFromPoint(e.Location)
If
node
Is
Nothing
Then
UltraTextEditor1.Text =
""
Else
UltraTextEditor1.Text = node.Text
End
If
End
Sub
以下に保存:
KB
,
UltraWinTree
前へ
|
次へ
ページ 1 / 1 (1 項目) |
RSS
インフラジスティックス ジャパン