2月といえば、 私の誕生日 毎年恒例のデブサミの月ですね。昨年に引き続き今年もSilverlightに関するセッションを担当します! 今回は「 レガシーシステム脱出計画! ~Silverlight時代のコンポーネント活用術~ 」というタイトルです。 旧システムからSilverlightへのマイグレーション案件の話は、最近ほんとよく耳にします。そんなシナリオに沿いながら、Silverlight移行のためのキーポイントとして、 機能・性能・UX を実現するためのポイントをご紹介したいと思っています。 もちろん、コンポーネント屋視点でNetAdvantageの使いどころをお伝えしたいという気持ちもあるのですが...
いよいよ明日からデブサミですね(正確にはもう今日ですが)。 私は初日の16:35~の枠でSilverlightでのコンポーネント活用についてのお話をさせて頂きます。お時間がある方はぜひご来場下さい! 2/12 16:35~ D会場 「SilverlightによるハイグレードなLOB/BI実現のためのコンポーネント活用法」 当日セッション会場では配布資料があるかと思うのですが、実際のスライドではかなり内容が変わってます(コンテンツがかなり増えてます)。ので、なるべく会場ではお手元の資料に目を落とさず、スライドを見ていただけるようお願いいたします。 またセッションスライドは...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada
on
2009/2/11
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Event, Japan, Silverlight, デブサミ, XamWebDialogWindow, 新機能, XamWebMenu, インフラジスティックス, LOB, Data Visualization, セミナー, XamWebGrid, XamWebMap, 可視化, Map, CTP
昨年末のDevDays4でお話しした、Dynamic Data + NetAdvantageのセッション中に使用したプロジェクトファイルをアップロードしました(約1.5MBです。 こちら から)。大変遅くなりごめんなさい。 セッション中にもDynamicDataは進化の途中、みたいなことを言ったかと思うのですが、ASP.NET Dynamic Data 4.0というプロジェクトとして成長を続けていて、現時点ではCodePlex上でPreview2が公開されています。興味がある方はぜひダウンロードしてみて下さい。 CodePlex ASP.NET DynamicData 4.0 Preview2...