以前のxamRibbon Tips: #1 - XamRibbonWindow を作成するには #2 – アプリケーション メニューとメニュー項目の説明 #3 – リボン タブ/リボン グループを設定する 注: NetAdvantage for WPF を用いた Microsoft Office 2007 UI 互換機能をアプリケーションに組み込む場合、無償の Office UI ライセンス を取得する必要があります。 今回のお題: QAT ってなんでしょう? Microsoft Office を使用すると...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/15
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, [WPF], リボン, [Tips], Infragistics, .NET, xamRibbon, Visual Studio, ツール, UX, ユーザー エクスペリエンス, NetAdvantage for WPF
これまでの記事 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その2 – xamMonthCalendar NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その3 - xamOutlookBar 今回は 多機能タブコントロールである、xamTabControl についてのご紹介です。 注:NetAdvantage for WPF 2009 Volume1...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/13
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, 新機能, xamTabControl, NetAdvantage for WPF, タブ
ここ数年グレーゾーン金利やリボ払いによる問題などキャッシングにまつわる問題が多発していますよね?私個人はめったに(というか1-2回ほど)キャッシングをしないのですが、クレジット カードでの買い物はよくしちゃいます。 手持ちのお金がない時や分割で払える利点などついつい調子にのっていて請求額がきてびっくりすることもあったり・・・返済計画をきちんと考えないといけません。 今回はその返済計画の手助け・・・には多分なりませんがキャッシングの返済シミュレータのチュートリアルが CodeZine で公開されましたのでご紹介します。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/8
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, [WPF], [Tips], Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, UX, NetAdvantage for WPF, CodeZine, xamChart, チャート
これまでの記事 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 Windows Vista の Aero テーマでは XP までとは表示が異なるカレンダーが追加されました。 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 では このカレンダー コントロールを WPF 環境で提供します。 注:NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 の仕様は予告なく変更される場合があります。 カレンダー表示のオプションとして色々あるのですが、主なものとして、...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/6
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, 新機能, UX, xamMonthCalendar, xamDataGrid, NetAdvantage for WPF, xamDateTimeEditor
先ほど NetAdvantage for Windows Forms 2009 Volume1 について言及しましたが、NetAdvantage for WPF も新しいバージョン 2009 Volume1 が開発進行中です。こちらももう少しリリースまで時間があるのですが、先行紹介をしちゃいます。 2007 Volume1, 2008 Volume1 と WPF 対応コントロールを追加してきました、この 2009 Volume1 にも追加コントロールが続々。過去のリリースと見比べても遜色ない機能が追加されました!!...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/5
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, NetAdvantagee for WPF, Infragistics, .NET, グリッド, データグリッド, DataGrid, ツール, 新機能, UX, xamTabControl, xamMonthCalendar, xamDataGrid, ユーザー エクスペリエンス, xamOutlookBar
NetAdvantage for .NET 2008 Volume3 がリリースされたのは 2008年12月でした。それから約4か月、新バージョンを鋭意開発中です。みなさんにお届けできるのはもう少し先になりますが、今回は新機能や新しいコントロールについてご紹介したいと思います。 注:NetAdvantage for Windows Forms 2009 Volume1 の仕様は予告なく変更される場合があります。 また、このバージョンから Windows Forms 単体のバージョンアップとなり、ASP.NET...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/4
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, .NET, NetAdvantage for .NET, Windows Forms, AppStylist, ツール, NetAdvantage, 新機能, WinPanel, NetAdvantage for Windows Forms
新年明けましておめでとうございます!! 12月にDevDays4 にて使用したデモのうち、Windows Forms 版を公開しましたが、今回はASP.NET版ですね。時間が空いてしまってごめんなさい。 過去の記事はこちら: DevDays 4 終了! Application Styling Frmaework (ASF) セッション デモ その1 - Windows Forms ASP.NET用のASFはCSSを用いたスタイリングですので、Windows Forms 版のようにランタイムでのスタイリングはできませんが、動的にStyleSetを変更することにより、アプリケーションを通してのテーマを切り替えを実現できます...
さて、Developer Days4 も終了し、NetAdvantage for .NET の次のリリースも近づいてきましたが、先日、インフラジスティックスの Craig Shoemaker がホストを務めている Pixel8 にて マイクロソフトの Scott Hunter 氏が Visual Stduio 2010, ASP.NET 4.0 についてお話をされていました。 ASP.NET 4.0 and Visual Studio 2010 Enhancements 英語ですが、面白いお話をされているので、是非、きいてみてください。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2008/12/19
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, ASP.NET, Silverlight2, ツール, NetAdvantage, Visual Studio 2010, 4.0, 新機能, UX, .NET Framework
さて、今年も残すところあと1ヶ月となりましたが、インフラジスティックス・ジャパンも年末へ向けて加速しています! 今回で4回目を迎える DevDays、私は今回が初参加ということで今から緊張していますが、他のメンバーは勝手知ったるという 感じでかなりうらやましいですね。 今回ワタシが題材に選んだものは「スタイリング」ということで、前半は「色」について、後半はインフラジスティックスがいかに業務用アプリケーションでのスタイリングに注目し、Application Styling Framework (ASF)...( read more )