-
・デザイン時のスマート タグ Windows Form ではおなじみのスマート タグがVolume 2では多くのコントロールで追加されました。デザイン時の作業効率を向上させます。 ・xamColorPicker カラー ピッカーコントロールが追加され、アプリケーションにおいて色を選択する際に活用できるようになっています。 ・Scenic リボン テーマ Windows7, Office 2010 で採用された Scenic リボン テーマを実現しました! また、2010...( read more )
-
先日リリース されたばかりの NetAdvantage WPF 2010 Volume.1 ですが、つい先ほど CodeZine にて xamTilesControl を使ったチュートリアル記事が公開されました。 最初の一歩として是非ご覧ください!! [CodeZine] Visual Studio 2010 と WPF でデータをタイル表示するアプリケーションを作成しよう この記事では Visual Studio 2010 RC (英語版) と Expression Blend 4 Beta (英語版)...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2010/3/26
以下に保存:
以下に保存: WPF, インフラジスティックス, [WPF], [Tips], Infragistics, .NET, Expression Blend, Visual Studio 2010, 新機能, CodeZine, xamTilesControl
-
先週ご紹介した、 Visual Studio 2010 対応の NetAdvantage Windwos Forms 並びに NetAdvantage WPF の バージョン 2010 Volume1 が 2010 年 3 月 23 日にリリースされました!! ダウンロードはこちら NetAdvantage Windows Forms 2010 Volume1 – ダウンロード NetAdvantage WPF 2010 Volume1 - ダウンロード 実は先週末に大阪で「プログラミング生放送勉強会」にてフライング告知をしていたり、...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2010/3/23
以下に保存:
以下に保存: インフラジスティックス, [WPF], .NET, NetAdvantage, Visual Studio 2010, 新機能, [Win], NetAdvantage for WinClient, NetAdvantage Windows Forms, NetAdvantage WPF, インストール
-
先ほどは NetAdvantage Windows Forms の新機能を紹介しましたが、2010 Volume1 の WPF においても見逃せない機能が追加されます! VS2010 では WPF 開発を強力にサポートしていますので、2008で開発されていた方も、そうでない方も是非チェックしてみてください。 さて、新機能はこちら ・xamDataCards NEW!! DataGrid のようなデータを「行」で表示するのではなく、「カード」として表現するコントロールが、 Data Presenter...( read more )
-
いよいよ MIX10 が開催されていますが、IG でも次のバージョンのリリースが近づいています。 このバージョンでは 2009 Volume2 に引き続き、 Visual Studio 2005, 2008 はもちろん、Visual Studio 2010 Beta2/RC をサポートしているので最新の IDE で使用することができます。 このエントリでは Windows Forms の新機能をスクリーンショットでご紹介します。 ・UltraGanttView Hot!! MS プロジェクトのような横時間軸のタスクの推移を表現できるコンポーネントです。プロジェクトそものもを作成することもできなくはないかも...
-
NetAdvantage ASP.NET 2009 vol. 2 のご紹介を続ける前に最近どどどんと起こった二つ目のお知らせです! ご紹介を終える前に製品がリリースされました!!! 喜ぶべきことなのですが、今回のリリースは新コントロールと機能拡張がたくさんありまして、紹介が追いついていませんでした orz でも!でも!です・・ ・インフラジスティックスのコミュニティサイト (覚えてますか?)にこんな映像が: ASP.NET 2009 Vol. 2 新機能 紹介記事の連載より一足先に新機能を見てみたい!という方は是非こちらのビデオをご覧ください。 NetAdvantage ASP.NET 2009...
-
前回 の予告通り、今回はスクリーンショットを交えて新コントロールの紹介を行います。 ・UltraTilePanel NEW! このコントロールは グリッドなどでは「レコード」にあたるデータの表示を「タイル」として表現し、かつ、1つのアイテムを展開、移動が可能になるコンポーネントです。既に発売されている NetAdvantage Silverlight 2009 Volume1 において提供しているコントロールを Windows Forms で実現したというものです。以前ご紹介した Aqua では...( read more )
-
2009 年 4 月に 製品ラインナップ の変更が行われ、Windows クライアント用に Windows Forms , WPF 対応コンポーネントをまとめた NetAdvantage for WinClient が発売開始されたわけですが、現在、次期バージョンの開発が順調に進んでいます。 そこで今回から複数回に分けて新コントロール、新機能の紹介をおこなっていきます。 さて、2009 Volume2 の個人的な最大の見どころとしては、 Windows Forms に追加された新コンポーネントでしょう。社内レビューにて最初に見たときに、「WinForms...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/9/10
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, [WPF], Infragistics, .NET, Windows Forms, 新機能, UX, ユーザー エクスペリエンス, NetAdvantage for Windows Forms, NetAdvantage for WPF, [Win], NetAdvantage WinClient
-
Blogでの報告が遅れましたが、機能プレビューを連載していた NetAdvantage Silverlight 、先日無事にリリースしました。 NetAdvantage製品のラインナップとしては、Web開発向けのパッケージである NetAdvantage Web Client と、フルパッケージの NetAdvantage for .NET に含まれる形となります。これまでASP.NET開発専用にWeb Clientをお使いいただいていた方にも、サブスクリプションによってNetAdvantage Silverlightを取得いただけますので、ぜひ試してみてください。 もちろん、製品をお持ちでない方にも...
-
前回 お知らせしたように、日本語版の NetAdvantage Silverlight for Line Of Business リリースが近づいてきました。今回はこの製品に含まれる主なコントロールのご紹介です。 ※USサイトの サンプルブラウザー は既にオンラインで公開していますので、併せてご覧下さい。 「Line Of Business(=業務アプリケーション)」の名前のとおり、このパッケージには業務用途で欠かせないコントロールが多数含まれています。たとえばグリッド・ビューは表形式でデータを表現するためにさまざまな場面で使われますが、このために xamWebGridコントロール が用意されています...
-
先日の弊社のイベント Developer Days 5 において新バージョンのリリースを発表しましたが、このブログでご紹介してきました NetAdvantage for ASP.NET 2009 Volume 1 の新コンポーネント追加によって、業務アプリケーション作成に欠かせない UI を提供する ASP.NET AJAX コントロールがある程度出揃いましたので、ここでそれらをまとめてみたいと思います。 NetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 1 NetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 3 NetAdvantage for ASP.NET...
以下へ投稿
すずきのASP.NETブログ
by
Makoto Suzuki
on
2009/6/22
以下に保存:
以下に保存: 日本語, Japanese, Aikido, インフラジスティックス, ASP.NET, NetAdvantage, Javascript, WebDataGrid, AJAX, ユーザーエクスペリエンス, 新機能, WebDataMenu, WebDropDown, ドラッグアンドドロップ, WebProgressBar
-
いよいよ、あと1週間となりました、来週水曜開催のインフラジスティックス Developer Days 5。 もうご登録いただけましたでしょうか? 今回は恵比寿のウェスティンホテルが会場になります。 ゴージャス ですね~ 既にかなりの席が埋まっていますが、まだもう少し余裕があるとのことですので、早めのご登録をお願いいたします~ (イベント詳細&登録サイト) http://jp.infragistics.com/events/igdeveloperdays/2009june.aspx 今回のDevDaysでは「コスト削減!」をテーマに、盛りだくさんの5セッションを予定しています...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada's blog
on
2009/6/9
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Event, Japan, Silverlight, 新機能, インフラジスティックス, セミナー, ASP.NET, WPF, 9.1, DevDays5, Tech Fielders
-
さて、新機能紹介シリーズの一つ目は WebProgressBar です。新しい ASP.NET AJAX コントロールが多数追加されたこのリリースでは UX 向上のためのコントロールも盛り込まれています。その一つが WebProgressBarです。 WebProgressBar とは? ユーザーにフィードバックを与えることは UX の向上をはかる方法の一つとされ、現在の進行状況をユーザーに示すために使われるプログレスバーは Flash 動画の読み込みやソフトウェアのインストール画面などでよく目にするものですが、WebProgressBar は Flash 等を使わなくても ASP.NET 上で簡単にリッチなプログレスバーが使用可能にします...
-
ゴールデンウィークも過ぎ、日に日に夏が近づいてきていますが、NetAdvantage ASP.NET (NetAdvantage Web Client に含まれます)のアップデートも近づいてきています。 4月にリリースされた Windows Forms (NetAdvantage Win Client に含まれます) 2009 Volume 1 と同様、ASP.NET の次回リリースのバージョンは 2009 Volume 1 です。リリースごとに新機能やコンポーネントが追加される NetAdvantage ですが、このリリースに先駆けて私のブログでは連載という形で ASP.NET 2009 Volume...
-
NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その2 - xamMonthCalendar NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その3 - xamOutlookBar NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その4 - xamTabControl NetAdvantage for WPF 2009...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/18
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, グリッド, データグリッド, DataGrid, 新機能, UX, xamDataGrid, ユーザー エクスペリエンス, NetAdvantage for WPF