火曜日のDevDays6はおかげさまで大盛況の開催となりました。多くのゲストスピーカーをお招きしたり、Ask the Speaker コーナーをご用意したりと新企画が多かった分不安もありましたが、最後まで多くのお客様に参加いただいてとても熱があるイベントになったのではないかと思います。 私のセッションでご紹介した「プロ野球選手成績ビューワー」Sliverlightアプリケーションのソースコードをアップロードしました。この中でNetAdvantage Silverlight LOB のコントロールがたくさん使われているわけですが、NetAdvantageにご興味ある方、Silverlight開発にご興味のある方...
前回 お知らせしたように、日本語版の NetAdvantage Silverlight for Line Of Business リリースが近づいてきました。今回はこの製品に含まれる主なコントロールのご紹介です。 ※USサイトの サンプルブラウザー は既にオンラインで公開していますので、併せてご覧下さい。 「Line Of Business(=業務アプリケーション)」の名前のとおり、このパッケージには業務用途で欠かせないコントロールが多数含まれています。たとえばグリッド・ビューは表形式でデータを表現するためにさまざまな場面で使われますが、このために xamWebGridコントロール が用意されています...
先週のDevDaysでは、実に多くの皆様にご来場いただきありがとうございました!! 私はSilverlightのBIとLOBでの活用にスポットを当てたセッションを担当し、前半はBIでの事例紹介ということでTDKラムダ株式会社の片寄様にご紹介をいただき、また後半は今夏発売予定の NetAdvantage Silverlight LOB の機能紹介という構成にしてみました。 片寄様には「ながらBI」のキーワードのもと、活きたBI実現のために必要な要素をお話いただきました。とくに、「対話」の実現の重要性と、結果として得ることのできる「UX」というお話はとても印象に残っています。また、FSDAシステムの中でのNetAdvantageのチャートコントロールの活用もご紹介いただきました...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada's blog
on
2009/6/22
以下に保存:
以下に保存: Event, Japan, Silverlight, インフラジスティックス, LOB, Data Visualization, セミナー, XamWebGrid, XamWebGauge, Gauge, DevDays5, BINGO
いよいよ明日からデブサミですね(正確にはもう今日ですが)。 私は初日の16:35~の枠でSilverlightでのコンポーネント活用についてのお話をさせて頂きます。お時間がある方はぜひご来場下さい! 2/12 16:35~ D会場 「SilverlightによるハイグレードなLOB/BI実現のためのコンポーネント活用法」 当日セッション会場では配布資料があるかと思うのですが、実際のスライドではかなり内容が変わってます(コンテンツがかなり増えてます)。ので、なるべく会場ではお手元の資料に目を落とさず、スライドを見ていただけるようお願いいたします。 またセッションスライドは...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada
on
2009/2/11
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Event, Japan, Silverlight, デブサミ, XamWebDialogWindow, 新機能, XamWebMenu, インフラジスティックス, LOB, Data Visualization, セミナー, XamWebGrid, XamWebMap, 可視化, Map, CTP
業務アプリケーションの構築をターゲットとしたNetAdvantageの新ラインナップのひとつ、NetAdvantage for Silverlight LOBですが、このたびCTPがアップグレードされました。 NetAdvantage for Silverlight LOB のご紹介ページ また、以前のBlogでも何度かご紹介しています。 Silverlight LOB コントロール CTP と ASP.NET 4.0 (Visual Studio 2010) NetAdvantage Silverlight CTPを試してみよう! ダウンロード&インストール編 今回の公開が第二弾のCTPになるのですが...