元記事はこちら Kiril Matev - Ultimate Infragistics WPF Line of Business Applications Theming – Live Styling by the End-User At Runtime (英語) NetAdvantage for WPF アプリケーションのテーマ設定に関する過去 2 回の投稿では、リソース ウォッシング方式によるテーマ設定について説明しました。 [WPF] インフラジスティックス コントロールへの テーマ適用 –...( read more )
前回に引き続き、 NetAdvantage for WPF LOB に含まれている “ リソース ウォッシュ” 機能の上級編について紹介します。 Kiril Matev - Theming your Infragistics WPF Line of Business Applications – Quick and Customizable (英語) 以前の投稿 では、 NetAdvantage for WPF LOB で作成された WPF アプリケーションのテーマ設定を素早く簡単に行う方法について説明しました。この方法は、同じコントロール内に含まれる各要素のシェードの濃さの違いを保持したまま...
今回はインフラジスティックスの海外拠点にて情報を発信している、 Kiril Matev のブログから NetAdvantage for WPF LOB に含まれている、 XamDateTimeRangeSlider と XamDataGrid を連携させてわかりやすいフィルタリングを実現する記事をご紹介します。 Kiril Matev - Quickly Filter your Infragistics XamDataGrid Data Using a XamDateTimeRangeSlider...( read more )
・デザイン時のスマート タグ Windows Form ではおなじみのスマート タグがVolume 2では多くのコントロールで追加されました。デザイン時の作業効率を向上させます。 ・xamColorPicker カラー ピッカーコントロールが追加され、アプリケーションにおいて色を選択する際に活用できるようになっています。 ・Scenic リボン テーマ Windows7, Office 2010 で採用された Scenic リボン テーマを実現しました! また、2010...( read more )
先月リリースされた NetAdvantage 2010 Volume 2 にはいままでどおりコントロールの動作を確認する サンプル ブラウザー と、ソリューションを紹介する サンプル ショーケース の 2 つが提供されていますが、サンプル ブラウザーが紹介している機能が多すぎる、またコードが複雑だというお声にお応えして スタートアップ ソリューション を提供しています。 こちらをクリックすると Visual Studio 2010 に対応したソリューションが起動します。 起動すると とシンプルなアプリケーションが起動します。...( read more )
4/15 から始まった Developer Days 7 ツアーですが、 4/23 に終了しました。 今回は、東京、名古屋、大阪、福岡、札幌と全国縦断的なスケジュールでしたが、私自身は東京、名古屋、大阪と3会場をこなし、 そのまま大阪に滞在、4/24 にはスマートフォン勉強会 @ 関西にお邪魔させていただきました。 すまべん関西特別編 個人 Blog さて、今回の Developer Days 7 デモでは NetAdvantage WPF 2010 Volume1 の新コントロールである、 xamDataCards...( read more )
3月に発売開始していました、 NetAdvantage Windows Forms 2010 Volume1 , WPF 2010 Volume1 ですが、 4/2 付けでヘルプがリリースされています。 開発サポート部門の Blog にて情報を公開いたしておりますので、ご確認ください。...( read more )
先週ご紹介した、 Visual Studio 2010 対応の NetAdvantage Windwos Forms 並びに NetAdvantage WPF の バージョン 2010 Volume1 が 2010 年 3 月 23 日にリリースされました!! ダウンロードはこちら NetAdvantage Windows Forms 2010 Volume1 – ダウンロード NetAdvantage WPF 2010 Volume1 - ダウンロード 実は先週末に大阪で「プログラミング生放送勉強会」にてフライング告知をしていたり、...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2010/3/23
以下に保存:
以下に保存: インフラジスティックス, [WPF], .NET, NetAdvantage, Visual Studio 2010, 新機能, [Win], NetAdvantage for WinClient, NetAdvantage Windows Forms, NetAdvantage WPF, インストール
先ほどは NetAdvantage Windows Forms の新機能を紹介しましたが、2010 Volume1 の WPF においても見逃せない機能が追加されます! VS2010 では WPF 開発を強力にサポートしていますので、2008で開発されていた方も、そうでない方も是非チェックしてみてください。 さて、新機能はこちら ・xamDataCards NEW!! DataGrid のようなデータを「行」で表示するのではなく、「カード」として表現するコントロールが、 Data Presenter...( read more )
NetAdvantage WPF ではコントロール以外にも使えるライブラリが提供されています。今回から不定期に Infragistics.Windows 名前空間に存在する Utilities クラスを取り上げてみたいと思います。 Infragistics.Windows.Utilities クラスはコントロールの内部で使用されているヘルパークラスを外部公開したものであり、このライブラリを使用することで、1から全て実装する手間が省けます。 その中でも GetAncestorFromType , GetDescendantFromType...( read more )
さて、先日の 予告 通り 12/26 にプログラミング生放送第 2 回にお邪魔しました。 勉強会の主旨から、XAML のさわりの触りを簡単にお話させていただいた後、無料で使えるグリッド! ということで、 英語版で提供されている、 NetAdvantage for WPF Express についてちょっと紹介しました。 日本語版では提供されておらず、またサポートもしていないのですが、 xamDataGrid を期間制限なしで使うことができます。 ただし、2009 Volume1, 2009 Volume2...( read more )