-
前回 は NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch の シェル エクステンションをご紹介しましたが、今回はコントロール エクステンションとして提供されているチャート コントロールを利用してみます。 前回のソリューションを通常シェル・テーマに戻して表示 顧客に紐付く受注情報をチャート表示させます。 チャート設定 まずはスクリーン デザイナーで Orders の UI 要素をデータ グリッドから Infragistics Data Chart...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/8/25
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, UX, Silverlight, Data Visualization, LightSwitch, NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch
-
マーケティング担当塚越の エントリ にもありましたが、 NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch がリリースされました! 今回はシェルを利用する方法をご紹介します。 データ定義 まずは、外部データソースにアタッチ 各テーブルが読み込まれました。 スクリーン追加 一覧および詳細画面を追加 実行すると、選択した顧客に紐付いた購入情報がグリッドで表示されます。 他にも画面を作成していきます。 ここまではいつも通りですね...( read more )
-
以前のエントリ で xamInfoBox を利用した Windows Phone アプリケーションの情報表示を行いましたが、xamSlider のつまみに XAML で位置を指定するとずれてしまう場合があります。例えば、 RelativeToElementPlacement = “Bottom” と設定すると・・・ <ig:XamNumericSlider HorizontalAlignment="Left" Margin="12,116,0,0" Name="xamNumericSlider2"...( read more )
-
これまでのあらすじ [Silverlight][WP7] NetAdvantage for Windows Phone CTP でコンパスをつくってみる その1 [CTP] [Silverlight][WP7] NetAdvantage for Windows Phone CTP でコンパスを作ってみる その2 [CTP] 現在実装されている機能 方角を取得する or ランダムなテストデータを一定間隔で生成する機能 設定されたデータを表示するゲージ機能 今回はコンパスらしい表現になるように頑張ってみます。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/4/24
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, Infragistics, .NET, Expression Blend, Visual Studio, UX, [Silverlight], [CTP], NetAdvantage for Windows Phone, [WP7]
-
4/23 わんくま同盟さんの 東京勉強会で LightSwitch の拡張機能 = エクステンションについての セッションを行いました。 LightSwitch 単体でも色々なアプリケーションを作ることが可能ですが、エクステンションを組み込むと機能や表現力を拡張することが可能です。 今回の題材は LightSwitch Team Blog - LightSwitch Beta 2 Extensibility “Cookbook” からです。 こんな画面が こんなのに (。。。表示がお見苦しい点はご容赦下さい)...( read more )
-
去る 2011 年 2 月 17 日 – 18 日に目黒雅叙園で開催された Developers Summit 2011 に登壇してきました。 当日のお題は「モバイル開発における UI/UX の考え方」と題して PC アプリケーションとモバイルアプリケーション開発での UI/UX の違いについてお話させていただきました。 内容は基本的なものでしたので、既にモバイル開発を行われている方々にとっては物足りなかったかもしれませんが、 ずっと PC アプリケーション開発を行ってこられた方にとっては基本的な考え方を理解いただけたかと思います。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/2/21
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, .NET, Expression Blend, Visual Studio, NetAdvantage, UX, ユーザー エクスペリエンス, Silverlight, Windows Phone 7, Developers Summit
-
11/25 – 26 に ザ・プリンス パークタワー東京で開催された The Microsoft Conference Japan Tour 2010 / PDC 10 に参加してきました。 http://www.microsoft.com/japan/cloud/msc2010/default.mspx マーケティング担当の Blog でも告知させて頂きましたが、今回、2日目のセッションで Visual Studio LightSwitch の検証結果について 10 分ほどお話させていただきました。...( read more )
-
先日、ウェスティンホテル東京にて インフラジスティックス Developer Days5 が開催されました。 塚越の Blog でも言及されていますが、当日は会場の収容人員100名前後のところに96名という多くの参加者がいらっしゃいました。 久しぶりの大人数の前でのセッションということで少し緊張気味でしたが、なんとか無事に話し終えることができました。 2番目のデモではDBからの接続、機能紹介とさらに仮想化技術について実演するつもりだったのですが、VSが不安定だったため、デモの半分ぐらいをお見せすることができませんでした。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/6/21
以下に保存:
以下に保存: Visual Studio 2008, WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, [WPF], Infragistics, .NET, Windows Forms, AppStylist, Visual Studio, DevDays, UX, ユーザー エクスペリエンス, NetAdvantage for Windows Forms, NetAdvantage for WPF, NetAdvantage WinClient, Aqua, Microsoft, Silverlight
-
以前のxamRibbon Tips: #1 - XamRibbonWindow を作成するには #2 – アプリケーション メニューとメニュー項目の説明 #3 – リボン タブ/リボン グループを設定する 注: NetAdvantage for WPF を用いた Microsoft Office 2007 UI 互換機能をアプリケーションに組み込む場合、無償の Office UI ライセンス を取得する必要があります。 今回のお題: QAT ってなんでしょう? Microsoft Office を使用すると...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/15
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, [WPF], リボン, [Tips], Infragistics, .NET, xamRibbon, Visual Studio, ツール, UX, ユーザー エクスペリエンス, NetAdvantage for WPF
-
これまでの記事 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その2 – xamMonthCalendar NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その3 - xamOutlookBar 今回は 多機能タブコントロールである、xamTabControl についてのご紹介です。 注:NetAdvantage for WPF 2009 Volume1...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/13
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, 新機能, xamTabControl, NetAdvantage for WPF, タブ
-
以前のxamRibbon Tips: #1 - XamRibbonWindow を作成するには #2 – アプリケーション メニューとメニュー項目の説明 注: NetAdvantage for WPF を用いた Microsoft Office 2007 UI 互換機能をアプリケーションに組み込む場合、無償の Office UI ライセンス を取得する必要があります。 Microsft Excel 2007などを実行すると今までのバージョンとは似ても似つかないインターフェースになっていました。その中でも特徴的なものがこの...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/10
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, [WPF], リボン, [Tips], Infragistics, .NET, xamRibbon, Visual Studio, UX, NetAdvantage for WPF
-
これまでの記事 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その2 – xamMonthCalendar 今回は Microsoft Oulook で使用されているナビゲーションを WPF アプリケーションで実現する xamOutlookBar を紹介します。 注:NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 の仕様は予告なく変更される場合があります。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/9
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, 新機能, xamOutlookBar, NetAdvantage for WPF, スマート タグ
-
ここ数年グレーゾーン金利やリボ払いによる問題などキャッシングにまつわる問題が多発していますよね?私個人はめったに(というか1-2回ほど)キャッシングをしないのですが、クレジット カードでの買い物はよくしちゃいます。 手持ちのお金がない時や分割で払える利点などついつい調子にのっていて請求額がきてびっくりすることもあったり・・・返済計画をきちんと考えないといけません。 今回はその返済計画の手助け・・・には多分なりませんがキャッシングの返済シミュレータのチュートリアルが CodeZine で公開されましたのでご紹介します。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/8
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, [WPF], [Tips], Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, UX, NetAdvantage for WPF, CodeZine, xamChart, チャート
-
これまでの記事 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 日本語版 その1 - 概要 Windows Vista の Aero テーマでは XP までとは表示が異なるカレンダーが追加されました。 NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 では このカレンダー コントロールを WPF 環境で提供します。 注:NetAdvantage for WPF 2009 Volume1 の仕様は予告なく変更される場合があります。 カレンダー表示のオプションとして色々あるのですが、主なものとして、...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2009/4/6
以下に保存:
以下に保存: WPF, UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, ツール, 新機能, UX, xamMonthCalendar, xamDataGrid, NetAdvantage for WPF, xamDateTimeEditor