朝晩の冷え込みが始まり、いよいよ冬ですね。寒くなり始めても NetAdvantage はホットです。 先日の Developer Days 6 のデモの中でちょこっとお披露目をさせていただいたのですが、 もうすぐリリースとなる NetAdvantage ASP.NET 2009 vol. 2 についてリリースまでに何回かに分けて新しいコンポーネントと追加機能をご紹介していきたいと思います。 2008 vol. 1 より追加されてきた ASP.NET AJAX コントロールですが、今回のリリースでエディター系コントロールも出揃い、様々なニーズに対応したツールセットとしてさらに充実したラインナップになってきました...
先日行われましたアカデミアの ASP.NET セッションの資料です。 参加いただきました皆様、お忙しい中どうもありがとうございました。また、場所の提供およびゲストスピーカーとして参加いただきましたマイクロソフト並びにエバンジェリストの大西さん、ご協力ありがとうございました。 当日のASP.NET セッションの資料は下記のリンクよりダウンロードしていただけます。 セッションスライド 文書閲覧アプリケーションサンプル(ソースコード) SharePoint のデモは諸事情により公開はしておりません。(近いうちに別口で・・・) 夕飯後に川沿いのラーメン屋台めぐりをしようとエバンジェリスト山田にそそのかされ...
先日の弊社のイベント Developer Days 5 において新バージョンのリリースを発表しましたが、このブログでご紹介してきました NetAdvantage for ASP.NET 2009 Volume 1 の新コンポーネント追加によって、業務アプリケーション作成に欠かせない UI を提供する ASP.NET AJAX コントロールがある程度出揃いましたので、ここでそれらをまとめてみたいと思います。 NetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 1 NetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 3 NetAdvantage for ASP.NET...
以下へ投稿
すずきのASP.NETブログ
by
Makoto Suzuki
on
2009/6/22
以下に保存:
以下に保存: 日本語, Japanese, Aikido, インフラジスティックス, ASP.NET, NetAdvantage, Javascript, WebDataGrid, AJAX, ユーザーエクスペリエンス, 新機能, WebDataMenu, WebDropDown, ドラッグアンドドロップ, WebProgressBar
ゴールデンウィークも過ぎ、日に日に夏が近づいてきていますが、NetAdvantage ASP.NET (NetAdvantage Web Client に含まれます)のアップデートも近づいてきています。 4月にリリースされた Windows Forms (NetAdvantage Win Client に含まれます) 2009 Volume 1 と同様、ASP.NET の次回リリースのバージョンは 2009 Volume 1 です。リリースごとに新機能やコンポーネントが追加される NetAdvantage ですが、このリリースに先駆けて私のブログでは連載という形で ASP.NET 2009 Volume...
SharePoint で開発をするのに欠かせないツールの一つとして Office SharePoint Designer (SPD)があります。マスタページやコンテンツページのレイアウト等をカスタマイズ編集することができる便利なツールなのです。 画面自体は Expression Web と似ているのですが、SharePoint に特化した機能が搭載され、Visual Studio のように Web アプリケーションを一から作成する、というのではなく、SharePoint のサイトを編集するということが目的のツールになっています。オフィシャルにはサードパーティのコントロールをツールボックスにインストールするということはサポートされていないようですが...
弊社エバンジェリスト池原のブログ にて次期リリースの NetAdvantage for Windows Form 2009 Volume 1 についての紹介がありましたが、引き続き WinCombo/WinComboEditor、そして WinListView のご紹介です。 WinCombo/WinComboEditor の新機能 - マウスオンリーの選択操作とトライステート チェックボックス 2009 Volume 1 では WinCombo と WinComboEditor でマウスによるドロップダウン項目の複数選択が可能になりました。複数選択機能の追加により、項目の直接クリックまたはチェックボックスのクリックによる選択方式が提供されます...
SharePoint についてのエントリーが続きますが、来週 SharePoint 上の活用・開発方法についてのマイクロソフトパートナー セミナーにてお話をさせていただきます。 その名も「 SharePoint の達人 」 マイクロソフトとセカンドファクトリーさんとご一緒です。 SharePoint で実現するリッチな Silverlight 検索インターフェイスや、 SharePoint の活用シナリオなど、面白い内容たくさんのセッションになりそうです。私のセッションではNetAdvantage を SharePoint 上で使用するとどうなるかをお話してきます。 もう参加登録が締め切られていますが...
もうすでにご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、Microsoft Office SharePoint Server (MOSS)上で NetAdvantage for ASP.NET を使用した サンプルサイトの開発手順書 が弊社サイトにて公開されています。マイクロソフト様(いつもお世話になっております)にご協力いただいて作成したこの手順書なのですが、実際に使用されるソースコード(NetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 3 版)もダウンロードできるようになっています。 どのようにして NetAdvantage を Web パーツやマスターページ上で使えるかということを解説しているこの手順書なので...