-
NetAdvantage for Reporting ではレポート作成時にエンドユーザーが検索条件を設定できるようなパラメーター機能が実装されています。 今回は基本的な使用方法をご紹介します。なお、今回のサンプルは CTP2 を利用しています。現在は 英語サイト から取得することが可能です。(日本語サイトからもダウンロードできるように手配中です) 環境 Visual Studio 2010 Ultimate NetAdvantage for Reporting CTP Silverlight ソリューションに...( read more )
-
いよいよ明日は DevDays8 最終日! 東京ですが、大阪会場でご紹介し損ねた Reporting の Function についてフォローアップさせていただきます。 NetAdvantage for Reporting はじめの一歩 サンプル環境 Visual Studio 2010 SP1 Ultimate SQL Server 2008 R2 Express x64 Windows 7 Ultimate x64 NetAdvantage for Reporting CTP NetAdvantage...( read more )
-
先日 CTP 版がリリースされた NetAdvantage Reporting は WPF, Silverlight 対応のレポートティングツールです。 Silverlight 用アセンブリでは残念ながら現在、日本語に対応していませんが、WPF 版を用いて簡単なレポートのデザイン時の様子をご紹介したいと思います。 環境 Visual Studio 2010 Ultimate NetAdvantage Reporting CTP ソリューションを作成 WPF アプリケーションを作成します。 レポート用のフォルダーを作成します。...( read more )
-
前回の エントリ では、xamDataChart を Windows Phone アプリケーションに追加しましたが、今回は xamMap コントロールを追加します。こちらも NetAdvantage for Silverlight Data Visualization で提供されているものと同じ機能が備わっています。 この xamMap は シェープ ファイルと呼ばれている地理情報データを投影することが可能ですが、それ以外にも Bing Maps を始めとしたいくつかの地理情報画像サービスに対応しています。...( read more )
-
さて。前回の NetAdvantage Silverlight for Data Visualizatoin のブログに続いて、今度はLOBのほうのCTPについてのブログを連投します。 CTPは ここ からダウンロードできますので実際にソースコードや動作を確認しながら見てください。 (こちらはあくまでCTP版になるので、製品リリース時には仕様変更がある可能性があります。もちろん、製品版にはさらに多くのコントロールが含まれる可能性があります) NetAdvantage Silverlight LoB 2010-CTPに含まれるコントロール xamWebRibbon...
-
つい先日、NetAdvantage Silverlight for Data Visualization 2009 Volume.2 のリリース情報をブログしたばかりの気もするのですが、はやくも次バージョンのCTPの準備ができてしまいました(笑) 今回のCTPには、NetAdvantageのSilverlightコントロールの両方のラインナップ、つまり NetAdvantage Silverlight LOB と NetAdvantage Silverlight for Data Visualization の両プラットフォームにおいて発表されました。今回はDataVisualizationのCTP情報をお知らせします...
-
2009年5月版CTP(ver.4)の公開 がはじまりました。 今回の強化ポイントは、 Silverlight版Excelエンジンが追加されました。 Silverlightアプリ上のGrid表示情報をExcelに落としたり、インポートなどに活用できます。 XamWebGrid の機能強化として、 列のリサイズや固定追加行 がサポートされます。 詳しくは サンプルブラウザー で実際に動作をチェックしてみてください。 (ただしNetAdvantage for Silverlight LOBはSliverlight3準拠となるため、現状Silverlight3betaがインストールされている必要があります...
-
先日、Mixでの Silverlight3 発表は刺激的なニュースでしたね~。 LOB向けのコントロールの追加や3D・GPU対応はなんとなく予想できていましたが、ブラウザの枠から飛び出てクライアント上にインストールできてしまう Out of Browser まで来るとは。 個人的には .NET RIA Services のパブリック化が最も興味深いです。UI実装の主体がクライアント・サイドへシフトするSilverlightでは、物理的・論理的に分離したプレゼンテーション・レイヤー実装を可能にするため、従来のWebに比べるとどうしてもアーキテクチャレベルでの設計難易度は高まる部分があるかと思います...
-
いよいよ明日からデブサミですね(正確にはもう今日ですが)。 私は初日の16:35~の枠でSilverlightでのコンポーネント活用についてのお話をさせて頂きます。お時間がある方はぜひご来場下さい! 2/12 16:35~ D会場 「SilverlightによるハイグレードなLOB/BI実現のためのコンポーネント活用法」 当日セッション会場では配布資料があるかと思うのですが、実際のスライドではかなり内容が変わってます(コンテンツがかなり増えてます)。ので、なるべく会場ではお手元の資料に目を落とさず、スライドを見ていただけるようお願いいたします。 またセッションスライドは...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada
on
2009/2/11
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Event, Japan, Silverlight, デブサミ, XamWebDialogWindow, 新機能, XamWebMenu, インフラジスティックス, LOB, Data Visualization, セミナー, XamWebGrid, XamWebMap, 可視化, Map, CTP
-
業務アプリケーションの構築をターゲットとしたNetAdvantageの新ラインナップのひとつ、NetAdvantage for Silverlight LOBですが、このたびCTPがアップグレードされました。 NetAdvantage for Silverlight LOB のご紹介ページ また、以前のBlogでも何度かご紹介しています。 Silverlight LOB コントロール CTP と ASP.NET 4.0 (Visual Studio 2010) NetAdvantage Silverlight CTPを試してみよう! ダウンロード&インストール編 今回の公開が第二弾のCTPになるのですが...
-
もはやおなじみ?のインフラジスティックス主催全国行脚セミナーイベント、Academiaシリーズですが、明日の 福岡 に続きまして、来月は広島で開催します! 2009年2月16日(月) アカデミア広島 http://jp.infragistics.com/events/academia/hiroshima2009.aspx 去年の9月以来の広島出張に今から胸をときめかせていますが、このアカデミア・シリーズの中でもはじめての同都市・複数回開催となります。 ちなみに前回のレポートはこちら(→ 山田編 → 鈴木編 )。 前回とはコンテンツを一新し、昨年末のDevDaysでご好評をいただいたAikidoフレームワークやDynamic...
以下へ投稿
やまだたつやのBlog
by
Tatsuya Yamada
on
2009/1/27
以下に保存:
以下に保存: Academia, Japanese, Event, アカデミア, Japan, Silverlight, Dynamic Data, 広島, 新機能, インフラジスティックス, セミナー, CTP, ASP.NET
-
2009年になってさらに冷え込んできましたのでホットなニュースをお伝えします 昨年12月の Developer Days 4 でもご紹介した、NetAdvantage for ASP.NET に採用されている新フレームワーク「Aikido」の CTP (コミュニティ テクノロジー プレビュー)版なのですが、Developer Days 4 セッションのソースコード提供に伴いましてインフラジスティックス ジャパンサイトよりもダウンロードできるようになりました。 昨年11月にリリースされた Aikido CTP コントロールには以下のコントロール・機能が含まれています。 WebDataTree WebDataMenu...
以下へ投稿
すずきのASP.NETブログ
by
Makoto Suzuki
on
2009/1/15
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Aikido, インフラジスティックス, Event, ASP.NET, NetAdvantage, .NET, Javascript, WebDataGrid, AJAX, DevDays 2008, CTP
-
昨年末のDevDays4でお話しした、Dynamic Data + NetAdvantageのセッション中に使用したプロジェクトファイルをアップロードしました(約1.5MBです。 こちら から)。大変遅くなりごめんなさい。 セッション中にもDynamicDataは進化の途中、みたいなことを言ったかと思うのですが、ASP.NET Dynamic Data 4.0というプロジェクトとして成長を続けていて、現時点ではCodePlex上でPreview2が公開されています。興味がある方はぜひダウンロードしてみて下さい。 CodePlex ASP.NET DynamicData 4.0 Preview2...
-
遅ればせながら、怒涛の3日間イベント を無事終了することができました。ご来場いただきました皆様、また直接お話しをさせていただいた皆様、本当にありがとうございました。 今回はNetAdvantage for ASP.NET 2008 Vol. 1 より採用され、 近日( めっちゃ 近日 です )にリリースされる 2008 Vol. 3 では新しく書き直された WebDataGrid のエンジンとなっている Aikido フレームワークをご紹介させていただきました。コードレス、コードビハインド、クライアントコードと異なるものをお見せしたのですが、やっぱりクライアント側のコーディングは人気がないようですね...
以下へ投稿
すずきのASP.NETブログ
by
Makoto Suzuki
on
2008/12/22
以下に保存:
以下に保存: Japanese, Aikido, インフラジスティックス, Event, ASP.NET, NetAdvantage, MOSS, SharePoint, Javascript, WebDataGrid, AJAX, DevDays 2008, CTP
-
先月の X-Dev でもお話しさせていただきましたが、今後の BI のキーワードはデータの視覚化 (Data Visualization) であり、それを実現するプラットフォームは WPF 、そして Silverlight2 ということになると思います。 先日の MIX essentials. Silverlight Day でも、 Silverlight をつかった BI ポータルの興味深いデモを通して、そのポテンシャルを垣間見た気がします。 Infragistics は Silverlight向けのCTPとして、Silverlight2 beta1 の頃から チャート と ゲージ を 公開してきましたが...