-
NetAdvantage for Silverlight / WPF では、2012 Volume1 からコントロールのテーマと外観を簡単に設定できる、カラーチューナー機能が追加されました。この機能を利用すると、配置したコントロールの外観をある程度簡単にコントロールすることが可能になります。 必要な環境 Visual Studio 2010 Professional 以上のエディション (Visual Studio の拡張機能を利用しているため、Express では利用することができません) NetAdvantage...( read more )
-
Office 2007 から導入が開始された “リボン”, 実は種類がいくつかあります。 Office 2007 リボン Sceniec リボン Office 2010 リボン office 2010 では新たに “バックステージ ビュー” というアプリケーションメニューのサブメニューを画面いっぱいに表示するビューが追加されています。 NetAdvantage for Windows Forms の WinToolbarsManager コントロールはリボン作成機能を提供してきましたが、このバックステージ...( read more )
-
前回 は NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch の シェル エクステンションをご紹介しましたが、今回はコントロール エクステンションとして提供されているチャート コントロールを利用してみます。 前回のソリューションを通常シェル・テーマに戻して表示 顧客に紐付く受注情報をチャート表示させます。 チャート設定 まずはスクリーン デザイナーで Orders の UI 要素をデータ グリッドから Infragistics Data Chart...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/8/25
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, LOB, Infragistics, .NET, Visual Studio, UX, Silverlight, Data Visualization, LightSwitch, NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch
-
マーケティング担当塚越の エントリ にもありましたが、 NetAdvantage for Visual Studio LightSwitch がリリースされました! 今回はシェルを利用する方法をご紹介します。 データ定義 まずは、外部データソースにアタッチ 各テーブルが読み込まれました。 スクリーン追加 一覧および詳細画面を追加 実行すると、選択した顧客に紐付いた購入情報がグリッドで表示されます。 他にも画面を作成していきます。 ここまではいつも通りですね...( read more )
-
以前のエントリ で xamInfoBox を利用した Windows Phone アプリケーションの情報表示を行いましたが、xamSlider のつまみに XAML で位置を指定するとずれてしまう場合があります。例えば、 RelativeToElementPlacement = “Bottom” と設定すると・・・ <ig:XamNumericSlider HorizontalAlignment="Left" Margin="12,116,0,0" Name="xamNumericSlider2"...( read more )
-
NetAdvantage for Windows Phone には情報表示を目的とした xamInfoBox が提供されています。このコントロールはエンド ユーザーに対して注目してほしい情報を提示する方法を提供しています。 例えばスライダー表示 xamNumericSlider を配置した状態ではエンドユーザーに対して現在値を表示することができません。 情報表示の方法としては TextBlock にバインド <ig:XamNumericSlider HorizontalAlignment="Left"...( read more )
-
前回 、 前々回 と標準のテーマを組み込んだ NetAdvantage for jQuery の igGrid をご紹介してきました。 この igGrid に留まらず、NetAdvantage for jQuery は jQuery UI Theme Roller に対応しています。今回は実際にこのサンプルに適用してみました。 元ネタはこちら Mutarza Abdeali – NetAdvantage jQuery Controls are Theme Roller Ready (英語) この...( read more )
-
お待たせしました! マーケティング担当 塚越の Blog でもエントリが追加されましたが、NetAdvantage シリーズの最新版、2011 Volume1 がリリースされました! NetAdvantage Ultimate は全ての製品を含んだパックですが、この 2011 Volume1 から新しいインストーラーが提供されています。 起動! 最初にキーを入力することで、個別の製品のインストール時にいちいち入力する必要がありません。 インストールする製品を選択します。 ちなみに、全てをインストールすると...( read more )
-
これまでのあらすじ [Silverlight][WP7] NetAdvantage for Windows Phone CTP でコンパスをつくってみる その1 [CTP] [Silverlight][WP7] NetAdvantage for Windows Phone CTP でコンパスを作ってみる その2 [CTP] 現在実装されている機能 方角を取得する or ランダムなテストデータを一定間隔で生成する機能 設定されたデータを表示するゲージ機能 今回はコンパスらしい表現になるように頑張ってみます。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/4/24
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, Infragistics, .NET, Expression Blend, Visual Studio, UX, [Silverlight], [CTP], NetAdvantage for Windows Phone, [WP7]
-
4/23 わんくま同盟さんの 東京勉強会で LightSwitch の拡張機能 = エクステンションについての セッションを行いました。 LightSwitch 単体でも色々なアプリケーションを作ることが可能ですが、エクステンションを組み込むと機能や表現力を拡張することが可能です。 今回の題材は LightSwitch Team Blog - LightSwitch Beta 2 Extensibility “Cookbook” からです。 こんな画面が こんなのに (。。。表示がお見苦しい点はご容赦下さい)...( read more )
-
去る 2011 年 2 月 17 日 – 18 日に目黒雅叙園で開催された Developers Summit 2011 に登壇してきました。 当日のお題は「モバイル開発における UI/UX の考え方」と題して PC アプリケーションとモバイルアプリケーション開発での UI/UX の違いについてお話させていただきました。 内容は基本的なものでしたので、既にモバイル開発を行われている方々にとっては物足りなかったかもしれませんが、 ずっと PC アプリケーション開発を行ってこられた方にとっては基本的な考え方を理解いただけたかと思います。...( read more )
以下へ投稿
WPF と UX なBlog
by
Daizen Ikehara
on
2011/2/21
以下に保存:
以下に保存: UI, インフラジスティックス, .NET, Expression Blend, Visual Studio, NetAdvantage, UX, ユーザー エクスペリエンス, Silverlight, Windows Phone 7, Developers Summit
-
元記事はこちら Kiril Matev - Ultimate Infragistics WPF Line of Business Applications Theming – Live Styling by the End-User At Runtime (英語) NetAdvantage for WPF アプリケーションのテーマ設定に関する過去 2 回の投稿では、リソース ウォッシング方式によるテーマ設定について説明しました。 [WPF] インフラジスティックス コントロールへの テーマ適用 –...( read more )
-
前回に引き続き、 NetAdvantage for WPF LOB に含まれている “ リソース ウォッシュ” 機能の上級編について紹介します。 Kiril Matev - Theming your Infragistics WPF Line of Business Applications – Quick and Customizable (英語) 以前の投稿 では、 NetAdvantage for WPF LOB で作成された WPF アプリケーションのテーマ設定を素早く簡単に行う方法について説明しました。この方法は、同じコントロール内に含まれる各要素のシェードの濃さの違いを保持したまま...
-
インフラジスティックスの NetAdvantage for WPF LOB には予めいくつかのテーマとテーマのカスタマイズを行る仕組みが用意されています。 Kiril Matev の Blog からご紹介させていただきます。 元記事: Kiril Matev - Theming your Infragistics WPF Line of Business Applications Made Quick and Easy (英語) WPF アプリケーションの開発において作成したアプリケーションを会社、部署単位でカラーを変更させたい場合があります。このエントリでは...( read more )
-
11/25 – 26 に ザ・プリンス パークタワー東京で開催された The Microsoft Conference Japan Tour 2010 / PDC 10 に参加してきました。 http://www.microsoft.com/japan/cloud/msc2010/default.mspx マーケティング担当の Blog でも告知させて頂きましたが、今回、2日目のセッションで Visual Studio LightSwitch の検証結果について 10 分ほどお話させていただきました。...( read more )