2009 年 4 月に 製品ラインナップ の変更が行われ、Windows クライアント用に Windows Forms , WPF 対応コンポーネントをまとめた NetAdvantage for WinClient が発売開始されたわけですが、現在、次期バージョンの開発が順調に進んでいます。 そこで今回から複数回に分けて新コントロール、新機能の紹介をおこなっていきます。 さて、2009 Volume2 の個人的な最大の見どころとしては、 Windows Forms に追加された新コンポーネントでしょう...
もう2日ほど経ってしまいましたが、 CodeZine にて NetAdvantage WPF の xamDataGrid と xamOutlookbar を組み合わせ、サーバーよりデータを取得するという題材で記事を執筆しましたので、ご興味のある方は是非ご覧下さい。 テーマの変更についてはコードを記述せずにデータ バインディングのみで行えるようにしていますので、ご参考になれば。 ではでは。...( read more )
先日、ウェスティンホテル東京にて インフラジスティックス Developer Days5 が開催されました。 塚越の Blog でも言及されていますが、当日は会場の収容人員100名前後のところに96名という多くの参加者がいらっしゃいました。 久しぶりの大人数の前でのセッションということで少し緊張気味でしたが、なんとか無事に話し終えることができました。 2番目のデモではDBからの接続、機能紹介とさらに仮想化技術について実演するつもりだったのですが、VSが不安定だったため、デモの半分ぐらいをお見せすることができませんでした...
前回は xamDataGrid のフィールドの表示、非表示制御をデータ バインディングとカスタム コンバーターを用いて実現しましたが、全ての列が非表示可能となってしまいました。 今回は予告通り Primary 列を非表示とさせないよう設定します。 xamDataGrid で使用されている Field クラスには IsPrimary というプロパティが存在し、この値を参照することによって主フィールドであるかどうかを判定できます。このプロパティが False の場合のみ、 IsCheckable プロパティ...
もう、 こちら のエントリにてご存知かもしれませんが、初夏恒例の インフラジスティックス Developer Days5 が 2009 年 6 月 18 日 (水) に開催されます! 会場は東京、恵比寿のウェスティンホテル東京というなんか豪華な会場となりました。 今回は現在の経済を反映して、 「コスト削減とUX向上を同時に実現するカシコイ.NET開発」 と題して各セッションが構成されています。 私は WinClient 担当として Windows Forms, WPF...
先日より NetAdvantage for Windows Forms , NetAdvantage for WPF の新機能についてご紹介してきましたが、4月22日に NetAdvantage WinClient としてリリースされました!! 製品ラインナップの変更については弊社代表: デビッド・クーニングの Blog にてご連絡しておりますので、ご一読ください。 新機能紹介エントリはこちらになります。 NetAdvantage for Windows Forms 9.1 機能紹介 1. ...